202209/13

制作実績

バンドレコーディングの録音パターン・音作りのコツ

レコーディング(録音)を効率よく進めるためには!?




はじめに
まず、大前提として時間に余裕を持ってスケジュールを組みましょう!
一度に沢山の曲をレコーディングしようとすると、時間に追われて心の余裕がなくなってしまったりして、結果的に良い物が作れない事が多いです!
なるべく安く沢山の曲をレコーディングしたい気持ちは分かりますが、何度かレコーディング経験を重ね、慣れるまでは時間に余裕を持ってスケジュールを組むようにしましょう!
<レコーディングは何時間予約すれば良いの?1曲何分?>の記事をご参考下さい

バンドレコーディングというと、ドラム、ベース、ギター、ボーカルと順番に録音していくイメージを持たれている方もいらっしゃいますが、一般的にはリズム(ドラム、ベース)はその他のパートの音をヘッドフォンで聴きながら一緒に録る事が多いです。
時短的なメリットがあるのは勿論ですが、一緒に録音することによって一人で録音するだけでは得られないグルーヴ(ノリ・一体感)が演奏に生まれたり、バンドの練習時と近い感覚で演奏できるためリラックスしてレコーディングに臨む事が可能となり、良い結果となる場合が多いためです。
特に、レコーディングに不慣れな場合は、可能な限りのパート数と一緒に演奏した方が上手くいく事が多くありますよ。

ドラム&ベースが一緒に録音するパターンの他、さまざまな録音パターンがありますので、ご紹介致します。
時間的、予算、仕上がりのイメージから、最もご自身に合ったパターンをエンジニアと一緒に決めていきましょう。
「よくわからない!」といった方もご安心下さい!
リフレクトレコーディングはLINEアプリでお気軽にご相談頂く事が可能です。気兼ねなくお問合せ下さい!

↓LINEアプリでもご相談受付中です!↓



ドラム&ベースの録音と同時にギターも録音する

3つのパートを同時に録音していきます。(ドラムとベースは同空間のスタジオ、ギターは別ブースで録音します)
その上で、ドラムのOKテイクを作る→ベースのOKテイクを作る→ギターのOKテイクを作る
このように同時に録音しつつ、順番でOKテイクを作っていきます。
ギターだけ取り直したり、ベースの部分的に間違えたところだけを修正することも可能です。
その後、ギターのダビングやその他パートを録音、最後にボーカル→コーラスといった順番で録音を進めていきます。

先に仮のボーカルを録音しておいて、仮ボーカルを聴きながら演奏することも良くあります。こちらの方法だとより完成形に近い状態で演奏ができます。新曲でありがちな、「構成が未だ不安。」また「楽曲の構成自体が複雑で目印としてボーカルが欲しい」といった場合にも有効です。


完全に別録りパターン

最初はドラムさんがクリック(メトロノーム)だけをヘッドフォンから聴きながら演奏し、ベース→ギター1→ギター2や重ねパート→キーボード等その他パート→ボーカルと、順番に録音していきます。
ドラムさんが曲の構成を完璧に理解している必要がありますし、録り順が前半のパートほど孤独です。
一人で集中して演奏した方が演奏クオリティが高くなるタイプの方の場合や、メンバー同士のスケジュールがどうしても合わず一緒に録音する事が困難な場合等にこういった形で進めることもあります。

また仮ドラム、仮ベース、仮ギター、仮のボーカルの音源を事前に準備していただき、それらをヘッドフォンで聴きながら上記のパターンにて録音を実施するスタイルでレコーディングを進めていくこともあります。

一発録音

ライブと同じように、全パートをせーので一斉に録音して、完成させます。
構成などにもよりますが、同じ部屋の中でアンプを鳴らす関係上、各楽器の音の分離が取れないため、各パートごとの修正が不可能となります。
そのためメンバー全員が同時にOKテイクを録音する必要があり、難易度の高い方法となりますが、演奏の空気感や勢いといったものが一番音に表れますので音楽のジャンルや構成によっては、最もクオリティが高くなる事もあります。
また、アコースティックギターの弾き語り等の場合も、こういった方法でギターを弾きながら歌も同時に録音していくことが多くあります。
リフレクトスタジオでは普段のバンド練習の際に、簡単にスマホに録音できる『ライン録音』の設備が常設されています。
楽器それぞれにマイキングを実施するためレコーディング一発録音に近い環境で録音する事が出来ます。
このような練習時から録音する習慣を身に着け練習を重ねると、いざレコーディング時の一発録音も、練習通りに行う事が可能となります。リハーサル料金のみで無料でご利用頂ける設備となっておりますので、是非練習時からご活用ください。
リフレクトスタジオのライン録音はコチラ


いずれのパターンの場合も、最初の打ち合わせの段階で、楽曲の内容だったりメンバーや楽器の構成を確認した上で、一番上手くいきそうな方法を話し合ってから録音に臨む事が重要です。

楽器の整備をしておきましょう!


先述のように録音方法を確認したり、段取りをする事は必ず必要ですし、録音するための「練習する事」は最も重要な事ですが、機材の確認も同じくらい重要です!

当日までに、ご自身の楽器の状態を必ずチェック!必要あればメンテナンスをしておきましょう!

ギターやベースを、アンプやDIに繋いでも音が出なかったり、ノイズがずっと出ていたり、チューニングが合わなかったり、もはや弦が錆びてしまってたり。。。Myスネアドラムのスナッピーが切れていてパフォーマンスの良い音質が得られなかったり。。。
このような事が、当日スタジオに来てから気付くパターンは結構多いです!
自分では、正常な状態なのかどうかわからない!という方は、迷わず楽器屋さん(プロ)にメンテナンスに出しておきましょう!
またベースやギターなどの弦楽器は、バンド内でなるべく同じメーカー・機種のチューナーを使いましょう。(より正確にチューニング出来るものがオススメです。)
せっかく上手く演奏できてもメンバー同士の楽器のチューニングが合ってなかったら、勿体ないですからね!

ボーカルさんの喉と同じで、楽器パートさんも、録音前にご自身の楽器のパフォーマンスを最良にしておく事が大切です!

音作りについて





レコーディング(録音)時の音作りは思った以上に、ライブの音作りと異なります。
普段の自分の音作り通りに録音をしたはずなので、録った音を聞き返してみると「アレっ?何か雰囲気がイメージと違う」なんて事もよくあります!レコーディングのための音作りが必要になる場合もあります!

Q.ドラムのチューニングがこれでいいのかわからない
Q.エフェクターって繋いでおいた方がいいのか
Q.ベースやギターの音作りっていつもと同じでいいの?
Q.イメージはこんな音で収録してほしい

等々、各楽器の音作りに不安があったり、自分はこのくらいの設定が気持ち良いと思うんだけど、作品としてより良い音になるようにしたい!という場合は、是非スタッフにお手伝いさせてください!
音作りには時間をとって頂き、納得できる音になってから録音を進めるようにしましょう!

名古屋でレコーディングするならリフレクトレコーディング!



リフレクトレコーディングのエンジニアは、可能な限り、考えられる限りの選択肢の中から、最善の音作りをご提案させて頂きます!
お客様のイメージ通りの作品にするために、エンジニアが全力でお手伝い致します!

↓リフレクトレコーディング公式サイトはコチラ↓

一覧へ戻る

オススメのスタジオ

A1スタジオ新栄店

A1スタジオ【新栄店】〜6名くらい

Astタイプは専門家が集音計算を実施し、デッドに吸音を整えつつ、迫力も出るようにほどよく反響音もわざと残した抜群の音周り設計! 3つの転がしモニタとドラム専用のモニタの計4つのスピーカーを常設最適なモニタ...

A3スタジオ今池店

A3スタジオ【今池店】〜6名くらい

Astタイプは14帖~15帖という余裕の広さを確保しながら他では考えられないリーズナブルな価格!専門家が計算した反響調整により、迫力のある音を残しつつ、全ての音がはっきり聞こえるようにつくられています。一...

C2スタジオ新栄店

C2スタジオ【新栄店】〜10名くらい

22帖の驚異的な広さ!!ビッグバンドでも余裕で演奏できる環境です!! 導入スタジオ唯一!??ドラムセットにSAKAEから最高最上機種CELESTIALを採用!!! 1000w級スピーカー+フットモニタで抜群のモニタリング! ライン録...

B2スタジオ新栄店

B2スタジオ【新栄店】〜7名くらい

16帖の広さを確保!最も多くの吸音材を使用した部屋で、極限までデッドな環境に! Bstはスタンドタイプのスピーカーを設置!スッキリしたキレイな音周りを表現! ドラムはTAMA最高グレードSTARCLASSIC採用!!全ての...